食の杜「かやぶきの館」田舎料理レストランの
7月以降の営業日をお知らせします。
9月から秋メニューで再開します。
〈9月開店日〉
15品目以上のバイキング料理
TEL 0854‐42‐0238(FAX兼)
どぶろく&田舎料理レストラン、予約受付中(℡ 0854-42-0238へ)
食の杜「かやぶきの館」田舎料理レストランの
7月以降の営業日をお知らせします。
大好評のどぶろく&田舎料理レストランは、
おかげさまで4月は既に満席ですが、
5~6月の予約を受け付けています。
5~6月の開店日は次のとおりです。
・5月10日(日)…満席
・5月20日(水)
・5月24日(日)
・6月3日(水)
・6月14日(日)
・6月24日(水)
いずれも午前11時~午後2時まで、
完全予約制です。
内容は、どぶろく180CC付でバイキング15~20品、
どぶろくは、瓶でお持ち帰りも可能です。
料金は、お一人様2,000円です。
グループでお越しの場合は、12名以内でお願いします。
ご予約は、日登公民館内「日登の郷事務局」へ
TEL/FAX 0854-42-0238
受付;月~金曜日、8:30~17:30
食の杜のかやぶきの館に集まったのは20名ほど。
除草剤も使用しない、完全無農薬による米づくりの方法について
その方法と効果は、驚きです!!
完全無農薬は、労力が大変だと思いきや、
導入3年間程度はある程度手間がかかるものの、
うまくいけば、水管理のみで、一歩も田んぼに入ることなく、
というか、入らない方がいいそうです。
つまり、化学肥料を使うよりよっぽど省力化が図れるとのこと。
また、その効果も驚きです。
なんとなく、体にはいいだろうと思ってましたが、
有機栽培の米は、ミネラルが豊富で、花粉症などの
アレルギーの原因とも言われる亜鉛も比較的豊富で、
これを食べれば花粉症にもなりにくい、とのこと。
科学的分析結果も踏まえての説明で、驚き、納得でした。
やっぱり、日本食の基本となる、ごはんと味噌汁、納豆、
野菜を中心とした食生活を送れば栄養的には十分で、
肥満にもならず、健康にもよいとのこと。
是非実践していきたいものです。
ちなみに、室山農園さん製造のどぶろくは、完全無農薬の酒米です。
どぶろくは、かやぶきの館付近にある製造所で販売されおり、