2011年9月22日木曜日

「食欲の秋』営業を再開しました。

おじいさん、おばあさんと田舎料理を食べました。

 9月21日寺領幼稚園児と、おじいさん、おばあさんが食事会を行われました。
 園児用メニューも提案しましたが、野菜たっぷりの田舎料理を食べさせるこ
 とに意義があると普通どうりのバイキングで行いました。
 大好きなおじいさんとおばあさんと料理のお話をしながらいっぱい食べました

 スタッフから食材や調理方法を教えてもらって孫に教えました。


9月開催日

  28日(水) まだ空きがあります。


10月開催日

   5日(水) 他の行事が入り、中止します。 すみません
   9日(日)   14日(金)11時から12時30分まで一般の予約受けます。

                 12時30分からは団体が入られます。

   19日(水)  21日(金)11時から12時30分まで一般の予約受けます。

                 12時30分からは団体が入られます。

   23日(日)  28日(金)11時から12時30分まで一般の予約受けます。

                 12時30分からは団体が入られます。


 取り皿を9品盛の角皿にして、味が混ざらないようにしました。 コーヒー

 はインスタントをやめて本格コーヒー飲み放題に改めました。

お出でをお待ちしています。


2011年8月19日金曜日

産業部・料理くらぶ 先進地研修

9月7日営業予定でしたが、他行事が入り中止といたします。
     前日の6日11時から10名程度受け入れ可能です。
      お問い合わせください
 

18日 美郷町「ゆるり」に研修に行きました。
 部員とスタッフ14名で研修視察に美郷町まごころステイ「ゆるりの里」で、店主
 前田清美様と奥さまに、もてなしの心・料理のことなどお話を伺い、新たな気持
 ちで9月再開を迎えることといたしました。 


 「ゆるり」さんも古民家を買い取り民宿を始められて9年たつそうです

 ご主人からは、てまひまを惜しまずおいしい料理を作ってくれた「おふくろの味」が

 料理の原点で、地元の素材を使い全て手作りの料理を出していると話されて、全

 員とても美味しいとお礼を言いながら食べました。

 奥様からは、おもてなしの心を、何もない田舎ですけどゆっくりくつろいでもらいたい
 と笑顔を絶やさずお話しいただき、ついつい予定時刻を大幅に超過しました。


 みなさんも行ってみたら、満足請け負います。

 




2011年8月2日火曜日

田舎料理9月10月の営業日

予約営業最終日7月6日の
バイキングメニュー 24種類



7月の臨時営業も終わりホッとしています。8月はスタッフ研修会で

美郷町のゆるりさんで、料理長経験豊富な前田さんに教えをいただ


きたいと思っています。



かやぶきは9月から再開いたします。



月開店日


 11日(日)  21日(水)  28日(水) ※25日は敬老会で休み



10月開店日


 5日(水)  9日(日)  19日(水)  23日(日)


 ※28日(金)は臨時営業で団体さんの来られるまでは予約を受け付けます。


   但し、時間は11時から12時30分までの1時間30分です。






2011年7月21日木曜日

料理講習を広島市で行う。

広島市西区横川 フレスタ本店で日登の郷料理くらぶの


皆さんが料理講習を行いました。




7月11日午前6時30分、交流センターを出発、車の関係で代表5名で一路広島へ


9時20分到着し、調理控室で当日のお客様20名分の試食の調理に掛かりました。



スタジオ入り口には、今日のメニューが記載されていました。








おいしさスタジオは、2階店舗の奥に常設され、7月は12回開催され、いずれも講師さんは


一流のシェフ・料理長・料理研究家などで、主婦は初めてです。お客様は20名先着順で、


今回13名のキャンセル待ちがあったそうですがキャンセルは一人もいなかったそうです。



11時から講習を開始、坂本暢子さんの説明で勧められました。


手元がよく見えるよう鏡とテレビがありました。







控え調理室では、試食していただく料理を作っています。
試食の状況の舎氏がありませんが、全員テーブルに立ってお客さんとお話をしました。


お客さんは試食後アンケート調査用紙に感想を書き、フレスタへ提出、何が書いてあ


るやら心配です。


午後1時30分終わり、撤収。




アンケート結果が送られてきました。





①今日の講習会はいかがでしたか。




(内容) ・満足  18名   ・普通   0名   ・物足りない  0名


(講師) ・満足  18名   ・普通   0名   ・物足りない  0名
(量)   ・多すぎる0名   ・適量   18名   ・足りない   
0名


②本日の講習会のご感想をお聞かせください。



・珍しく懐かしい味          ・野菜中心で良い



・全部美味しかった満足です    ・牛乳で白和えが作れるのにびっくり



・ぜひ島根に行ってみたい     ・日登の郷に行ってみたい



・講師が主婦で親しみが持てる  ・洋食もいいがやはり和食がよい



・説明が分かりやすい        ・また開催してほしい



・素朴シンプルで良かった     ・かんたんに作れて良い



 















2011年7月5日火曜日

7月6日:予約余裕があります

前期最終営業日が7月6日です。夏休みをいただき9月7日より再開します。
7月6日の予約は、4日現在35名であと15名は予約できます。
最終日のごはんは、煮赤飯・さくらごはんを使いますので、お楽しみに?

2011年5月31日火曜日

7月2回営業を追加します

  田舎料理 かやぶきの好評メニュー「さくらごはん」に使用する桜の花の摘み取り作業。
  

  5月から7月の営業日

  5月  28日(土)  29日(日)
  6月   8日(水)  12日(日)  26日(日)  27日(月)
  7月   2日(日)   6日(水)

  以後、8月末まで休業し、研修や食べ歩きで勉強し、9月から再開します。