2011年7月21日木曜日

料理講習を広島市で行う。

広島市西区横川 フレスタ本店で日登の郷料理くらぶの


皆さんが料理講習を行いました。




7月11日午前6時30分、交流センターを出発、車の関係で代表5名で一路広島へ


9時20分到着し、調理控室で当日のお客様20名分の試食の調理に掛かりました。



スタジオ入り口には、今日のメニューが記載されていました。








おいしさスタジオは、2階店舗の奥に常設され、7月は12回開催され、いずれも講師さんは


一流のシェフ・料理長・料理研究家などで、主婦は初めてです。お客様は20名先着順で、


今回13名のキャンセル待ちがあったそうですがキャンセルは一人もいなかったそうです。



11時から講習を開始、坂本暢子さんの説明で勧められました。


手元がよく見えるよう鏡とテレビがありました。







控え調理室では、試食していただく料理を作っています。
試食の状況の舎氏がありませんが、全員テーブルに立ってお客さんとお話をしました。


お客さんは試食後アンケート調査用紙に感想を書き、フレスタへ提出、何が書いてあ


るやら心配です。


午後1時30分終わり、撤収。




アンケート結果が送られてきました。





①今日の講習会はいかがでしたか。




(内容) ・満足  18名   ・普通   0名   ・物足りない  0名


(講師) ・満足  18名   ・普通   0名   ・物足りない  0名
(量)   ・多すぎる0名   ・適量   18名   ・足りない   
0名


②本日の講習会のご感想をお聞かせください。



・珍しく懐かしい味          ・野菜中心で良い



・全部美味しかった満足です    ・牛乳で白和えが作れるのにびっくり



・ぜひ島根に行ってみたい     ・日登の郷に行ってみたい



・講師が主婦で親しみが持てる  ・洋食もいいがやはり和食がよい



・説明が分かりやすい        ・また開催してほしい



・素朴シンプルで良かった     ・かんたんに作れて良い



 















2011年7月5日火曜日

7月6日:予約余裕があります

前期最終営業日が7月6日です。夏休みをいただき9月7日より再開します。
7月6日の予約は、4日現在35名であと15名は予約できます。
最終日のごはんは、煮赤飯・さくらごはんを使いますので、お楽しみに?

2011年5月31日火曜日

7月2回営業を追加します

  田舎料理 かやぶきの好評メニュー「さくらごはん」に使用する桜の花の摘み取り作業。
  

  5月から7月の営業日

  5月  28日(土)  29日(日)
  6月   8日(水)  12日(日)  26日(日)  27日(月)
  7月   2日(日)   6日(水)

  以後、8月末まで休業し、研修や食べ歩きで勉強し、9月から再開します。

2011年3月31日木曜日

田舎料理「かやぶき」 開店日

かやぶきの開店日がわからないとのご指摘、遅くなりましたが

4月から6月の開店日を お知らせいたします。

春の山菜、ふきのとう、野かんぞう、せり、など を このところ提供し ています。                        2月20日の御客様
                     2月20日のバイキング


4月の開店日


  6日(水) 満席 10日(日)12時30分より広島から団体がお出でのため

                   一般予約は11時~12時30分  


  24日(日)団体が2組あるため11時~12時30分 12時30分~14時


  25日(月)    以上


5月の開店日


  11日(水) 15日(日)  28日(土)  29日(日)


6月の開店日

  8日(水)  12日(日)  26日(日)  27日(月)


30名以上の団体様については、その他の日の臨時営業を相談ください。

2011年1月4日火曜日

あけましておめでとうございます。

大雪に見舞われたお正月・御用始も除雪から❄

 新年明けましておめでとうございます。
 
 昨年は、地域の皆様、関係の皆様のご支援、ご協力により順調に交流セン

ターに移行し、日登の郷の活動も一段と充実した取組みができ、厚くお礼申し

あげます。

 本年も、地域計画を着実にすすめ、役員・事務局一体になって住みよい地域

づくりにまい進する所存でありますので、一層のご理解とご協力をお願い申し

あげます。

 本日、4日から交流センターも仕事始めとなりましたが、先ずは除雪からです。

事務局の安部明夫さんから、自家用除雪機を持ちだしていただき、通路・駐車場

の確保ができましたので、安心してお出でください。

除雪機で、通路除雪中の安部さん。

グランド横の駐車場も除雪、駐車スペースを確保しました。


どぶろく&田舎料理 かやぶき 1月から3月の営業


1月 16日(日) 七草粥を追加してご来店の皆様の無病息災を祈ります。

2月 13日(日) 開店2周年記念感謝デー(ささやかですが加工品プレゼント)

    27日(日) セリ摘み体験と田舎料理

3月  9日(水) 13日(日) 23日(水) 27日(日) 月4回営業に戻します。

ご予約は電話0854‐42‐0238まで(8時30分~17時まで 日曜祝日除く)
















2010年12月24日金曜日

今年もたくさんの皆様のご来店に感謝。

   今年もあと1週間となりました。19日の日曜日、好天に恵まれて年内最終の
 
   お客様、57名様に田舎料理とどぶろくをお楽しみいただきました。
 
   1年間のご愛顧厚くお礼申しあげます。今年は2年目を迎え、新聞や雑誌に
 
   掲載していただき、遠く広島県や鳥取県からも大ぜいの皆様に、日登の郷

   の活動をお話して、併せて昼食をお願いし、計画を大幅に上回るご来店を

   達成いたすことができました。

   いささかの利益がありましたが、施設リニューアルに伴う設備・備品に昨年

   の繰越金も含めて全額使い、地域づくり活動に使えませんでしたが来年も

   頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。

   23年の計画をお知らせします

   1月16日(日) 七草がゆ・どぶろく・田舎料理を提供します。

   七草粥は、正月7日(旧暦では2月9日水曜日となりますが?)の朝

   に七草を入れたおかゆを食べ、1年の無病息災を願う風習です。

   平安時代に中国から伝わり、正月のごちそうの後、体に優しいおか

   ゆを食べ胃腸を休めたといわれます。




   去年も七草粥を食べていただきました。