2012年1月13日金曜日

22日中止と交流庵(仮称)新築

1月22日開店予定でしたが、行事の都合で中止します。悪しからずお許しください。
2月3月の開店予定日をお知らせします。

2月 19日(日)  22日(水)  雪も心配で2日間のみとします

3月  4日(日)  14日(水)  18日(日)セリ摘み体験  28日(水)

臨時営業は30名以上の団体様を対象としますが、20名以上も価格相談で行います。
お問い合わせください。 0854‐42‐0238

かやぶきの庭に交流庵(仮称)が新築されることとなり、8日に上棟式が行われました。
完成は3月末、地域産の大きな木材で、かやぶきと同じように明治時代の木組みを行い
ます。研修や、イベント、交流の館となります。名称や利用についてはまだ決まって
いませんが、ご期待ください。



2011年12月12日月曜日

燻製づくり講習会を開催!

12月8日(木)と12日の2日間、
日登の郷の産業部員と燻製くらぶメンバーを対象に
『燻製づくり講習会』を開催しました。


産業部では「燻製たまご(くんたま)」「燻製鶏肉」などを製造し、
ふるさとまつりなどで販売していますが、
今回は他の食材で燻製をつくってみようという企画でした。








サーモンとあわび、奥出雲和牛のヒレ肉や豚バラ、豚ロース、鶏肉などを使って実験しました。















鶏肉は鶏を丸ごと一羽使いましたので、見た目が豪快な燻製が出来上がりました。












この成果を今後の活動に活かしていきたいと思います。








★「燻製くらぶ」メンバー募集中。 メンバーになると燻製づくりが体験できます。 日登交流センターへお気軽に問い合わせ下さい。




2011年12月2日金曜日

イベントのお知らせ・とんど焼き







                  








今年も元気で過ごそう !
とんどさん in 「かやぶき」


とんどさんって何?
とんどさんとは、小正月(1月15日)の行事で、しめ縄・松飾りなどを
持ち寄って燃やし、竹にはさんだお餅を焼いて食べる行事です。
とんどさんの火にあたったり、焼き餅を食べると1年間健康でいら
れる言い伝えがあり、無病息災・五穀豊穣を祈る伝承行事です。

場  所 雲南市木次町「食の杜」 どぶろく&田舎料理かやぶき
期  日 平成24年1月14日(土)10時30分から14時まで
募集人員 40名程度(予約申込下さい)0854-42-0238
料  金 中学生以上2,000円/人 小学生1,000円/人 幼児無料
内  
とんど焼き:持ち寄ったしめ縄等を燃やします。(燃えないものは外して)
焼き餅:1人1ヶの餅を竹に挟み焼いて食べます。
昼  食:田舎料理バイキングとおしるこ
お  酒:どぶろく注文により別売り 1合500円 (お土産にもなります)

大雪の場合は中止しますので、12日までに連絡します。

12月21日(水曜日)予約営業、まだ空きがあります。申込下さい。








2011年11月22日火曜日

12月開店日余裕があります。

11月も終わりが近づき寒い日が続きますが、おかげさまで大勢の皆様に
ご来店をいただき、ありがとうございました。
12月の開店日は、11日(日)・21日(水)・25日(日)を予定していま
すが、若干の余裕がありますので予約を受けます。
一昨年の発足時、15品以上としていましたが、最近はスタッフの皆さんの
頑張りで、20~23品に増やしています。
取り皿も料理の味が混ざらないように、9品盛の角皿に変え、コーヒーも
インスタントから抽出に変えました。

























































2011年10月6日木曜日

10月から12月の開店日

 9月28日の料理の一部 主食も入れて23品手作りしました。








10月開店日
  9日(日) 14日(金) 19日(水) 21日(金) 23日(日) 28日(金)



11月開店日
  
6日(日) 16日(水) 20日(日) 30日(水)



12月開店日

  7日(水) 11日(日) 21日(水) 25日(日)


これら予定日以外でも30名以上の団体様は、

臨時開店の相談に乗ります。

2011年9月22日木曜日

「食欲の秋』営業を再開しました。

おじいさん、おばあさんと田舎料理を食べました。

 9月21日寺領幼稚園児と、おじいさん、おばあさんが食事会を行われました。
 園児用メニューも提案しましたが、野菜たっぷりの田舎料理を食べさせるこ
 とに意義があると普通どうりのバイキングで行いました。
 大好きなおじいさんとおばあさんと料理のお話をしながらいっぱい食べました

 スタッフから食材や調理方法を教えてもらって孫に教えました。


9月開催日

  28日(水) まだ空きがあります。


10月開催日

   5日(水) 他の行事が入り、中止します。 すみません
   9日(日)   14日(金)11時から12時30分まで一般の予約受けます。

                 12時30分からは団体が入られます。

   19日(水)  21日(金)11時から12時30分まで一般の予約受けます。

                 12時30分からは団体が入られます。

   23日(日)  28日(金)11時から12時30分まで一般の予約受けます。

                 12時30分からは団体が入られます。


 取り皿を9品盛の角皿にして、味が混ざらないようにしました。 コーヒー

 はインスタントをやめて本格コーヒー飲み放題に改めました。

お出でをお待ちしています。


2011年8月19日金曜日

産業部・料理くらぶ 先進地研修

9月7日営業予定でしたが、他行事が入り中止といたします。
     前日の6日11時から10名程度受け入れ可能です。
      お問い合わせください
 

18日 美郷町「ゆるり」に研修に行きました。
 部員とスタッフ14名で研修視察に美郷町まごころステイ「ゆるりの里」で、店主
 前田清美様と奥さまに、もてなしの心・料理のことなどお話を伺い、新たな気持
 ちで9月再開を迎えることといたしました。 


 「ゆるり」さんも古民家を買い取り民宿を始められて9年たつそうです

 ご主人からは、てまひまを惜しまずおいしい料理を作ってくれた「おふくろの味」が

 料理の原点で、地元の素材を使い全て手作りの料理を出していると話されて、全

 員とても美味しいとお礼を言いながら食べました。

 奥様からは、おもてなしの心を、何もない田舎ですけどゆっくりくつろいでもらいたい
 と笑顔を絶やさずお話しいただき、ついつい予定時刻を大幅に超過しました。


 みなさんも行ってみたら、満足請け負います。