2010年10月3日日曜日

9月~12月のレストラン開店日

7月、8月と休業し、スタッフ研修や厨房増設、玄関の復元等ささやかな

リニューアルを行い、9月8日より営業を再開しました。




仮床組をして客室
に利用していました
が、取り払い元の
玄関にしました
バイキング室をい
ろりの間にしました
スタッフ研修は、鳥取市の山菜料理「門脇茶屋」で行いました。
 山菜料理11品ヤマメの塩焼きをつけて、3,500円 ごま豆腐が絶品
9月営業日
   22日(水) 29日(水)

10月営業日
   6日(水) 10日(日) 17日(日) 20日(水)

   24日(日12時30分~14時)  27日(水) 

11月営業日

   7日(日) 10日(水) 21日(日) 24日(水)

12月営業日

   1日(水) 5日(日) 15日(水) 19日(水)


臨時営業について
   30名以上の団体様については、りんじえいぎょうのご相談を承ります。

   価格については人数により若干プラスとなります。

   また、夕食についても30名様以上についてご相談ください。

   価格は、どぶろく一合付2,500円となります。
 

2010年7月15日木曜日

女性学級一日研修-ゲゲゲの女房ゆかりの地

人生・・・終わりよければすべてよし ! 武良布枝


7月8日(木)梅雨空も中休み、今年度の女性学級一日研修がありました。

NHKテレビ朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」ゆかりの地めぐりと、鳥取花

回廊に行きました。

先ず、安来市大塚町のゲゲゲの女房ふるさと展で、町内会ボランテアガイドさんの


武良布枝(ドラマでは布美枝さん)の誕生から今日までの写真展や、ドラマ制作の

小道具、写真が展示され、楽しい説明を聞かせてもらいました。

次に、30メートルほど離れた生家の飯塚酒店(ドラマでは飯田酒店)を訪れ、先ごろ

「鶴瓶の家族に乾杯」で見た、布枝さんの兄嫁さん、姪の奥さんからお話を聞きま

した。あっという間に1時間経ちました。


昼食は、境港で海の幸をいただき、水木しげるロードを散策し記念館へ、テレビド

ラマと重ね合わせながら、また新鮮な感覚で見ました。

そして、最後は鳥取花回廊へ。




楽しい一日を過ごして5時30分交流センターへ帰りました。

お疲れさまでした。来年も楽しい企画を立てたいと思いますので、ご意見をお待ち

します。

2010年6月24日木曜日

笹巻き・田舎料理体験の状況

笹巻き・田舎料理体験イベント、大盛況でした。


かねてより募集していましたイベント参加申込が、定員30名のところ


37名の申し込みがありました。


 6月20日(日曜日)かわらぶきの家にスタッフ5名が9時に集合し準備開始


建具を外し20畳にシートを敷き、仁多米のもち米粉をボールに計量して分け


10時全員集合で開始しました。





 最初に会長から参加お礼と概略説明が行われ、団子作りからスタートし、


巻きに入るとスタッフが分かれて各グループを指導に回りました。





お年を召した皆さんは、経験があって三味線巻きの違うところだけを覚え、

若い皆さんは、初めての経験で時間がかかりましたが、12時には全員が


巻き終え、大鍋で茹でて完成。


さあ、お楽しみの昼食タイム、笹巻きを手に「かやぶき」まで散歩で移動


この日は22種類のバイキングとどぶろく、男性は早速 冷えたどぶろくに


「これはうまい、昔は隠れて飲んだものだが?懐かしい味だ」 女性はバ


イキングに向かい「これは何?どうしてあるの」スタッフへの質問が相次ぐ


笹巻きとどぶろくを家族へのお土産に迎えに来た車で、2時お帰り。


スタッフも2班動員し、笹巻きとバイキングに分かれての一日でクタクタ


でしたが、お客様のお礼に疲れも吹き飛び、また来てください。


来年もぜひ行いたいイベントとなりました。

2010年6月21日月曜日

無農薬の酒米作り:田植え体験を行いました

室山農園有限会社と日登の郷では、19日(土)9時30分から、

「食の杜」入り口近くの田んぼで、田植え体験を行いました。




















当日雨を心配していましたが、梅雨も一休みで安心しました。

雨を見込んでキャンセルされた皆さん、惜しかったですね。

 除草剤を使わないために、紙マルチを敷いて後ずさりで手植えを行いましたが、

蛭(ヒル)がいるため、全員田植え靴をはき、足をとられながらの作業、お尻をつ

く人、手をつく人、遠くは東京、広島、益田から参加があって、19名で12時までで

作業を完了、楽しい半日を過ごしました。



お昼はかやぶきで、日登の郷の皆さんが作った、さくらごはん・豆ごはん・煮しめ・

味噌汁・数種類の漬物で昼食をたらふくいただき、来年もやろうね、稲刈りもして見

たい、と先を楽しみに解散。


















2010年6月4日金曜日

酒米の田植え

6月19日(土)は、田植え体験をしますが、

今日は、それ以外の田んぼで田植えです。



草が生えないよう、紙マルチを敷き、1本1本

丁寧に植えています。

無農薬で除草剤も一切使わない、安心安全な

米作りは、とても手間がかかります。



でも、この米を使ったどぶろくは、ピカイチです。

昔ながらの手植えは、とてもいいものですね。


19日(土)AMの田植え体験参加者を募集中です。

特に子どもさんは大歓迎です。

ご希望の方は、日登交流センターへお申し込み

下さい。(℡0854-42-0238へ)

2010年6月1日火曜日

営業日のお知らせ:追加しました

6月の営業日
  
  13日(日) まだ20名程度受け入れ可能です。

  16日(水) 満席となっています。

  20日(日) 笹巻き体験イベントを瓦葺きで行い、11時~12時30分に限り、
         かやぶきでいつも通りのどぶろく・田舎料理バイキング受けます。

  27日(日) 11時~12時30分に限り受けます。(12時30分より団体が入ります)

  30日(水) まだ30名程度受け入れ可能です。

  7月4日(日) 臨時営業を計画しました。現在15名の申込みです。
          あと、30名受け入れ可能です。

  田植え体験・笹巻き体験は、まだ余裕がありますのでご参加ください。