2012年10月12日金曜日

10/7 「日登地区 市民体育大会」 が開催されました



10月7日に 「日登地区 市民体育大会」 が日登交流センターのグラウンドにて開催されました。

事前の準備から当日の設営、運営まで、地域の皆様方の多大なるご協力をいただき、
無事にすべての日程を終えることができました。改めて御礼を申し上げます。

当日は、朝は秋晴れだったものの、にわか雨に何度か見舞われるあいにくの空模様となりましたが、
幸い本降りは終了間際からで、予定通りにすべてのプログラムを終えることができました。
皆様大変お疲れ様でした。

≪プログラム≫

・開会式
・ラジオ体操
・ボール蹴りリレー
・欲張りは三文の損リレー
・幼稚園遊戯
・三色リレー
・ロードレース
・大なわとび
・ボール負いリレー
・足合わせリレー
・障害物リレー
・大玉転がしリレー
・風船とり
・綱引き
・地区対抗リレー(予選)
・玉入れ
・地区対抗リレー(決勝)
・閉会式


≪写真集≫

●大玉転がし

●風船とり

●綱引き
 


●地区対抗リレー(予選)



●玉入れ
 
 
 
●地区対抗リレー(決勝)
 






●閉会式
 
万歳三唱
 
 
 

2012年10月9日火曜日

9/23 日登地区 敬老会をおこないました


去る9月23日に、日登地区 敬老会を開催いたしました。

日登地区にお住まいの80歳以上の方々を日登交流センターにお招きして、
ご来賓の方々からの祝辞を頂き、「日登の郷料理くらぶ」による
地域の食材を生かした料理を召し上がって頂きました。

すべて地元産の材料を使った手作りで、日登名物の燻製卵や伝統の煮しめをはじめとしたお弁当と、
手打ちそば、豚汁を提供させていただきました。

祝宴では、余興として舞踊やカラオケなどをご覧いただきました。

皆様には、いつまでもご壮健で、変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、
お願い申し上げます。




 


  

2012年9月4日火曜日

9/1小学校と 赤土の丘の環境整備をおこないました


秋を目前にして、小学校と赤土の丘の環境整備をおこないました。

6月に引き続き、今回もたくさんの方々にご参加いただきました。
小学校の全校児童、保護者の皆様方、地域のボランティアの方々、
約200名様のご協力をいただきました。お忙しいなか誠にありがとうございました。

お陰様で、がんこな夏草もすっかりなくなり、
日登を見渡せる「慕郷の鐘」の周辺も見違えるほどきれいになりました。
皆様のご協力に御礼申し上げます。

9/2赤土の丘 草刈り
 
9/2赤土の丘 草刈り
 
9/2赤土の丘 草刈り



9/2赤土の丘 草刈り

9/2赤土の丘 草刈り
 
 

2012年8月30日木曜日

≪秋のかやぶきプラン≫ 田舎料理とブドウ狩り


日増しに秋めいてきて、朝晩は肌寒く感じる日もございます。
日登では稲の刈り入れも始まって、トンボも舞いはじめました。

田舎料理&どぶろく "かやぶき" が、9月より営業を再開いたします。

【9月の営業日】  9/9(日)・19(満席)・26(水)・30(日)
【10月の営業日】 10/10(水)・14(日)・24(水)・28(日)

※日によってお席が少なくなっておりますが 9/9 は残席が多くございます。お問い合わせください。

【メニュー】 20品以上の郷土料理バイキング食べ放題 + どぶろく
【メニューの詳細と写真】 
http://kayabuki.cooklog.net/Entry/23/


また、室山農免農道沿いにある 前室ぶどう園 もブドウ狩りのシーズンを迎えます。
”かやぶき” から車で約5分。行楽の秋に 田舎料理とぶどう狩りのセットプラン いかがでしょうか?
<かやぶきでお食事されたお客様はブドウ園まで道案内いたします>

前室ぶどう園の減農薬ぶどう狩り 9月初旬~10月中旬

【ぶどう狩り入園料】
大人(中学生以上) 500円 / 小学生以下300円
 (団体客可)

【摘み取ったブドウのお持ち帰り】 1kg 1000円
【お土産用】パック詰1kg 1300円
箱  詰 1kg 1600円
箱  詰 2kg 3200円

【発送】ご来園時に代金お支払い(TEL注文不可)

 
安心・安全な減農薬ぶどう。なのにブドウ狩り料金がとてもお得です!

※ 薬品による種無し処理をしていないため種があります(一品種以外)

ぶどう園への道はやや狭い1車線ですが、中型バスや大型バスも通れます。
ご家族やお友達連れはもちろん、団体様もぜひご企画ください。



前室ぶどう園のご紹介

食の杜から車で5分ほどの静かな山あいで、様々な品種を減農薬・有機栽培しています。

上品な芳香がある大粒種のラックオリンピアはじめ、ハニージュース、セキレイ、ピアレス、
キタサキレッド、東京マスカット、アイドル、マドンナ などの珍しくて美味しいぶどうが多数。
かやぶきの田舎料理とあわせて、ブドウ狩りをお楽しみください。




2012年8月23日木曜日

かやぶきの夏期休業と秋からの営業日について



田舎料理&どぶろく「かやぶき」の2012年春~初夏の営業が終了いたしました。
その間は日登地区や雲南市の方々に多数ご来店いただき、深く御礼を申し上げます。

かやぶきは築130年の古民家ですのでエアコンがございません。
誠に恐れ入りますが

7月・8月は休業させていただきます。営業再開は9月 です。

【9月の営業日】 9/9(日)・19(水)・26(水)・30(日)

【10月の営業日】 10/10(水)・14(日)・24(水)


※但し30名以上の団体様は7月~8月も臨時営業のご相談を承ります

ご予約、お問い合わせは下記までお願いたします。

【TEL】0854-42-0238

【メニュー】 20品以上の郷土料理バイキング食べ放題 + どぶろく

【メニューの詳細と写真】 http://kayabuki.cooklog.net/Entry/23/




スタッフは料理の研究を日々おこない、自ら畑で育てた野菜や日登の山の山菜、
木次牛乳や木次ファームの無薬飼育鶏の卵など、
日登と雲南市の食材をふんだんに使った郷土料理をご提供しております。
9月は秋ならではの素材を使ったお料理をご提供いたします。


春や初夏とはまた違った味覚が楽しめます。どうぞお誘いあわせのうえご来店くださいませ。





2012年8月17日金曜日

島根県消防操法大会で日登分団が3位に入賞しました


去る8月5日、奥出雲町にて「第五十六回島根県消防操法大会」が開催されました。

本大会の小型ポンプの部において、日登分団(雲南市消防団木次方面隊)が3位の栄冠に輝きました。

日ごろの訓練成果競う/奥出雲で県消防操法大会(島根日日新聞)

http://www.shimanenichinichi.co.jp/kiji/show/23288


大会成績表
http://www3.pref.shimane.jp/houdou/files/2A17FC50-C932-4E81-855E-B0C720713A49.pdf


入賞記念のまといは日登交流センターに展示いたしております。是非ご覧くださいませ。



2012年8月2日木曜日

菜種の集荷をおこないました

「なたねくらぶ」の皆様が栽培した菜種が、今年も収穫の時季を迎えました。

今年度は遅くまで続いた寒さや連作障害に苦慮された方もいらっしゃいましたが、
日登交流センターには、栽培者の皆様が持ち寄られた菜種の大きな袋が多数集まりました。

菜種は搾油場に運ばれて、油に絞られた後で、栽培者の皆様のお手元に戻されます。
安心安全な低エルシン酸品種の菜種油ですので、お料理に最適です。